ブログ
2023/09/11

「1週間にもう1杯お米を食べようキャンペーン」プレゼント企画のお知らせ♪

18
463 views

みなさんこんにちは^^
デリシェstaffです。

新米のおいしいこの季節、炊きたてのごはんのいい香りに気分が上がりますね♪

ところで、みなさんは1週間にどのくらい「お米」を食べていますか?

約50年前は1人・1日あたり約5杯のごはんを食べていました。
それが今は1日に2杯ほどにまで減りました。
お米を作っても余ってしまうため、お米の生産をやめてしまう農家が増え、田んぼも減っています。

田んぼの役割はお米を作ることだけではありません。
洪水や土砂崩れを防いだり、川の水量を安定させるなど、私たちの暮らしに様々な恩恵を与えてくれます。また、多様な生きものの命のつながりを育む母体であり、未来に残したい豊かな自然環境の一つです。

田んぼを守るために私たち消費者ができることって何だろう?
日本のお米作りの現状や田んぼの大切さを知り、みんなで共有し、そして何よりお米を食べることですね!
一人ひとりが無理なく手軽に今よりも多くお米を食べたら、きっとお米の生産者の応援になるはず!

と、そんな想いで、コープデリでは「1週間にもう1杯お米を食べようキャンペーン~ワン・モア・ライス」に取り組んでいます。

そして、9月11日(月) ~ 10月20日(金)の期間、取り組みに参加してくれた方の中から抽選で100名様プレゼントが当たります!!

参加方法やプレゼントのご応募は、ワン・モア・ライス の特設サイトから♪

🔼タップするとキャンペーンサイトへ遷移します🔼

炊いたご飯はもちろん、手軽に食べられるパックのごはんや冷凍のチャーハンなども上手に利用して、いつもよりお米を食べる回数を増やしてみませんか?

ここで、コープ・デリシェで7月に実施した冷凍米飯総選挙トップ3をご紹介♪
冷凍米飯総選挙の結果はこちら!

★1位★
焼おにぎり ▶商品情報         


★2位★
ふっくら卵のオムライス ▶商品情報 


★3位★
パラッと炒めた本格炒飯 ▶商品情報


ぜひ気軽に手軽にワン・モア・ライス してみてくださいね。

食べて未来へつなごう コープデリ。
53件の「いいね!」がありました。
53件の「いいね!」がありました。
コメント
18件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • どの焼きおにぎりより1番coopの焼きおにぎりが美味しい♡子供が大好きです♡
  • 2023/09/25
    初めて焼きおにぎりを買ってみました。小腹がすいた時や忙しい朝ごはんにとても便利だと思いました。
    味も濃くなくちょうど良い味でした
  • 2023/09/25
    お米大好き!「皆さんで消費拡大しましょう。」と声高らかに…盛りが良くなっています(笑)おいしい!
  • 2023/09/24
    オムライス、子どもが大好きです
    冷凍庫に常備 
  • 2023/09/24
    朝と夜はほぼ毎回ご飯を食べてます。
    本格炒飯など、家ではなかなか上手にできないので、ありがたいです。
  • 2023/09/24
    朝食は専らパン派でしたが、最近は健康を意識してご飯を食べることが増えました。食欲のない日も、卵ご飯ならささっと手軽に美味しく食べられます。腹持ちも良いし、おかずを一品加えれば栄養的にも◎。
  • 焼きおにぎりは常備品です!
    オムライスには気がつかなかった(涙)注文したいと思います。
  • 2023/09/21
    冷凍のオムライスなかなか見かけないのでコープさんで買えるのはありがたいです。

    なぜか、小学生4年生娘は朝からお餅たべてます。
  • 一位の焼きおにぎり!
    我が家はお腹すいたときにチンして食べてます!子供も焼きおにぎり好きで朝も食べてます!
  • 冷凍米飯人気ベスト3、全て大好きです。シフトワークの夫は夕食用に
    このチャーハンを持っていき、会社でレンチンしているそうです。味もしっかり
    ついていて大好きだとよく言っています。
投稿の報告
「コープ・デリシェ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる