ブログ
2025/02/19

【お雑煮まとめ】 たくさん投稿ありがとうございます!

3
158 views
みなさんこんにちは^^
デリシェstaffです。

今年の初め、デリシェ「声をきかせて お雑煮について教えてください!」のコーナーで、みなさんの「お雑煮」について詳しく教えていただきました。

【教えてほしいこと】
【1】お雑煮の味と中身(だし、具材、作り方)
【2】お餅の形(角餅・丸餅)・焼き餅かそのまままなど
【3】お雑煮の由来やこだわり(このお雑煮になった理由など)
【4】出身地と現在のお住まい


現時点で、合計で126件もの投稿をいただいています。
お雑煮について詳しくコメントしてくださって、ありがとうございます。
じっくり読ませていただきました📙

コメントと一緒に投稿いただいた方の素敵なお雑煮のお写真を「お雑煮まとめ」のMV画像に使用させていただきました!📸
おいしそうなお写真の投稿をありがとうございました!
 
🔶お雑煮の味🔶
おだしは、👑ダントツ1位「鰹だし」でした。
続いて昆布だし、あわせだし、干し椎茸、いりこだし、あごだし、鶏ガラスープ、焼エビなど
顆粒だしや、つゆの素を活用している方も😀
鶏肉からもおいしい出汁がでますよね!
味は、しょうゆ(薄口しょうゆ)、白だし、みそ味…地方色も豊かです🐬


▼コメントの一部をご紹介▼

時間がある時は昆布だしと鰹節併用 時間がない時はだしの素を使います

いたってシンプルなんですがたくさんの鶏モモ肉と鶏ガラスープと醤油少々(色がつく程度)入れます。
具材はほうれん草とかまぼこです。
おつゆをかけてその上にほうれん草とかまぼこをのせて出来上がりです。


具材TOP10
1️⃣  鶏肉  69👑
2️⃣  人参 66
3️⃣  大根 60

4️⃣  三つ葉 325️⃣芋 276️⃣蒲鉾・ねぎ 257️⃣しいたけ 23
8️⃣ほうれん草 189️⃣小松菜 13🔟ごぼう 12
具材が多い方も、シンプルなかたもいろいろ…


▼コメントの一部をご紹介▼

鶏肉、塩ぶり、カツオ菜は手に入らないのでほうれん草か三つ葉、かまぼこ、椎茸、ゆでた里芋、柚子の皮を刻んでトッピング お醤油味のすまし汁 ぶりは出世魚、カツオ菜は勝つというげん担ぎがあるとか。あと、お餅がつかないように、敷大根といって、5mm位の厚さの大根を六角に周りを落としてお椀の下に敷かれていておかわりの人はそのまま大根は使っていました。

富山の母のお雑煮です
主にお魚のすり身(アジやイワシの青魚というよりトビウオやカマス等の白身の魚)で出汁を取る。ゴボウのささがき、ネギも入れて煮る。味付けは醤油。
 


🔷お餅の形(角餅・丸餅)🔷
1️⃣ 角餅(四角いお餅) 69
2️⃣ 丸餅  23
一度は食べてみたい「あんもち 1」     

🔶焼き餅かそのままま🔶
1️⃣ 焼く 47
2️⃣ 茹でてから煮る 11
3️⃣ そのまま入れる  8
レンチンして 9
おいしそうな「揚げもち」の方も!


▼コメントの一部をご紹介▼

丸餅と中にあんこを入れたあん餅。大晦日に餅つきをして、そのまま入れます。

のし餅を手切りした不揃いな角餅と、米粉で作る団子のような餅。旨み、コクがありました。


 
こだわりや由来
お雑煮は、どれとしても同じレシピや味はなく、各家庭の味。
実家やお母さんの味や、嫁いだ先の味を自分風にアレンジしたりしながら、今の家族の味になり、やがて受け継がれていくんですね…😄


▼コメントの一部をご紹介▼

鳥取県の義理母が作るお雑煮は、だし汁に四角餅のみ。食べる時に各自でかつおぶし、焼きのりをちらして食べます。新潟県の祖母のお雑煮(だし汁に四角餅、根菜、里芋、鶏肉、こんにゃく、なると入り)を引き継いだ家庭で育った私には衝撃でした。

焼き海老を使い、母の作った鹿児島の雑煮に近づきたくて。母の雑煮の海老は、お椀からはみ出すほどの大きな海老でした。

福岡の実家の雑煮ですが、出汁は干し椎茸の戻し汁とあごだし。
鶏肉、にんじん、椎茸、里芋、大根を入れ、醤油とみりん、塩で味つけします。
餅は丸餅をお湯につけ、電子レンジでやわらかくして使っています。
最後に紅白のかまぼことすりおろししょうが、茹でたかつお菜を入れて完成です。
お餅は2個以上食べてしまいます。


 嬉しかったコメント♡

皆さんのお雑煮読んでて楽しいです!


同感です!
読ませていただく中、それぞれのご家庭や出身地方での特色や、お正月の楽しみ方がわかって、とっても楽しかったです!

みなさんのコメントのおかげで、お正月ではなくても、お雑煮が食べてみたくなったのはいうまでもありません。
昔からの日本の風習を大事にして、楽しみながら新しい歳を重ねていけると良いですね…
本当にありがとうございました。

みなさんも気になるお雑煮があったら、コメントやいいね!をしてくださいね!

〈声をきかせて〉お雑煮について教えてください!はこちら▼



 
62件の「いいね!」がありました。
62件の「いいね!」がありました。
コメント
3件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • お雑煮の御当地は沢山あるとは聞いていましたが、どんな御当地があるか?知らないのも沢山あり、感心しました
    自分で出来そうなお雑煮作ってみようかな
  • 色々な物があるんですね。試食できる機会 イベントに参加したくなりました。そんなイベント企画ありませんかね。是非参加しますから。
  • 2025/02/22
    各ご家庭のお雑煮あれこれ、楽しかったです。
    お雑煮だけじゃ勿体ない。
    1月はお雑煮、2月は恵方巻き、3月はちらし寿司…
    と、毎月なにかしらの「イベント飯」のあれこれを公開出来る場を設けたら楽しそう♪
投稿の報告
「コープ・デリシェ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる