ブログ
2016/08/05

新潟県村松から 田んぼレポート⑥

1
1422 views

こんにちは
デリシェstaffです。

今回は、前回に引き続き草刈りの様子と、
「穂肥(ほごえ)」という作業の様子をお伝えします

●7月12日●

前回に引き続き、草刈りの様子です。
年によって異なりますが、田植えから稲刈りまでに、約4~5回草刈りを行います

7/12時点での稲の様子▼

ちなみに・・・6/15時点の様子▽ 成長がわかりますね!

分けつ(ぶんけつ)期といって、稲が株わかれをして本数が増える時期の終盤になりました。
田植えのときは3本ずつだった稲が、2ヶ月でここまで成長したんですね
 

●7月23日●

この日は、「穂肥(ほごえ)」という作業を行いました。

この時期は、幼穂(ようすい)と呼ばれる稲の赤ちゃんが育っている時期です。
茎の中に幼穂ができたら、穂肥(ほごえ)を与えます。
穂肥(ほごえ)とは、その名のとおり、「穂を作らせる・実らせるための肥料」のこと。
穂肥をもらった稲は、暑い夏を乗り切り、秋に向けて成長していきます。

穂肥は、動墳(どうふん)と呼ばれる機械を背負ってまきます。
機械と穂肥をあわせた重さは、なんと30kg重いですね

幼穂ができているかどうかは、茎を切って調べます。
今回は成長段階の違う2つの茎を見せてもらいまいした

こちらは、小さい方の茎(↑の写真の上部)の切断面▼

少しわかりにくいですが、茎の中心部に、幼穂がなんとなくできているのが見えるでしょうか?

そしてこちらが、大きい方の茎の切断面▼

小さい茎に入っていた稲の赤ちゃんよりも、粒がしっかりしていますね

葉の色や草丈など、圃場全体の状況にもよりますが、
基本的には、1cm程の幼穂が確認できたら、穂肥を与えます。

この時期に栄養が足りていないと、穂が小さくなってしまうことも。
また、穂肥を与えるのが早すぎても、茎や葉に栄養がいってしまい、肝心の実が入らないとのことbroken heart
タイミングが重要なんですね

●7月27日●

田んぼの様子↓↓ この日はほぺたんも一緒


6月に比べ、ずいぶん青々とした田んぼになりました!
↓一番伸びているところでは、75cmを超えましたよ

もう少しで、茎の中の幼穂が外に出てくるそうです。
楽しみですね

4件の「いいね!」がありました。
コメント
1件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 田んぼレポートで沢山の事を学びました!沢山の作業があり、私達の口に入るまでのご苦労が身に染みます。感謝いっぱいで噛み締めて頂きたいと思います♪
投稿の報告
「コープ・デリシェ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる