私のお気に入り♪
16
クリップ
黒豆を実家からたくさん届いたのですが黒豆甘煮。黒豆ご飯。お味噌作り。以外に何かアイデアは有りませんか?
コメント
16件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 水煮にしてサラダのトッピングはどうですか?ゴボウやレンコンのサラダに混ぜてもいいですが。

    上の方のレスを見て
    乾煎りって10分くらいでできるんですね。もっとかかるのかと思っていつも煎り大豆を買っていました。
    私も小腹が空くとポリポリつまんでいます。
  • 水で戻してから水切りをし、オーブン(低温)でジックリ加熱します。そのまま炒ってもいいようですが、なんとなく昔祖母に言われた方法になってしまいます(^^;)
    お茶にしようと思っても、そのままポリポリ食べてなくなってしまう…。オヤツにぴったりです。
  • 私は箸休めとしてもお正月の黒豆派なので、普通に季節を問わず甘めに煮ます。
    黒砂糖を使うとかのバリエーションくらいですが…。
    実家の父が煮豆好きなので、老人対応でやや柔らかめの黒豆です。
  • 少し違うかもしれませんが、うちは黒豆を甘く煮た汁は、黒豆寒天(粉寒天で)または黒豆ゼリー(ゼラチンで)または黒豆ババロア(ゼラチンと牛乳で)にします。 黒豆味噌を作るときは、黒豆を柔らかくする為のはじめの煮汁が余ったら、そこに砂糖などの甘味を加え、ゼリーなどにします。
    一晩水につけ柔らかく戻してから、お湯の中につけたまま電子レンジでチンして、枝豆のように料理に使うと楽チンです。 コロッケ、炒めもの、煮物など。 おすすめは春巻きの皮やワンタンの皮で4粒くらいを巻き、油で揚げて、最後に塩をふるとおつまみやおやつになりますよ♪
    • 余った煮汁の活用実素晴らしいですね(*゜ー゜)ゞ⌒☆
      今度寒天にしてみます。


      また、枝豆のように使うとはこれまた素晴らしいですね(*゜ー゜)ゞ⌒☆

      ありがとうございました
  • まず、黒豆を厚手鍋で空炒りします。 10分くらいかけて炒ると豆に亀裂が入ってきてでき上がりです。
    そのまま食べても美味しいですが、私は玄米ご飯に炊きこんだり、煮豆も短時間でできます。
  • 取り敢えず水煮にします。その後だし醤油に漬け込んでおき、お茶請けやお酒のつまみにして頂きます(^_^)しょっぱくならない内に取り出して冷蔵庫に入れておきます。子供のおやつにも○ですね♪
    また、豆のままフライパンで良く炒ってから缶などに保存しておき、黒豆茶としても良いし、そのまま食べても美味しいですよ(*^^*)♪♪
  • 圧力鍋で炊いて刻みます。歯ごたえが有るのが良ければやや大きめに刻みます。刻んだらホットケーキミックスと混ぜてカップに入れて電子レンジでチンします。ホットケーキを作っても美味しいですよ。
  • ご飯にいれて黒豆ご飯に!お米2合に黒豆大さじ3とあれば梅干しを一個入れて炊くとおいしいですよ(o^∀^o)
    黒豆やさんに教わりました!
    2歳の娘も爆食べでした。
    • 梅干しを入れるのですか(゜〇゜;)?????

      梅干し無しでは作ったこと有るのですが寂しいなっと思っていたので今度梅干しを入れて作ってみますq(^-^q)
  • パウンドケーキを焼くときに入れたりしました。抹茶も混ぜるとなお美味しい!
    • なるほど( ☆∀☆)
      抹茶好きなので今度、抹茶も一緒に入れて作ってみますね

      ところで...黒豆そのまま入れても大丈夫なのでしょうか。。(〃_ _)σ∥
      煮るか炒めたのを入れるのでしょうか...
シェアする
2件の「いいね!」がありました。
2件の「いいね!」がありました。
投稿の報告
「コープ・デリシェ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる