私のお気に入り♪
10
クリップ
主人の家族がみえるのですけど
夕食は どんな料理が適するのでしょうか
コメント
10件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • こんな感じにしあげました
    • 色々と準備して作られたのですね。奥に見えるのは栗の入ったお赤飯ですか? とっても美味しそうです。お疲れ様でした。m(_ _)m
      お義母さまもきっと喜んでくださったことでしょうね。^_^
    • マロンマロンさん おはようございます。
      お返事ありがとうございます。年齢のこともかんがえ おかずのこと ならべました。
      来年また とは なかなか 同じようにそろえるのは むずかしいかも?しれませんですけどね
  • 鶏ハムを沢山作って置きます。

    スライスして白髪ねぎとポン酢、ごま油で中華風

    お蕎麦に載せてみたり、お雑煮に載せてみる。


    中華クラゲと和えてみる。


    塩揉みしたキュウリとコーンなどと一緒にマヨで和える。


    ピザの具にする。


    トマトとチーズと一緒にカプレーゼ風。
    • キイロイイトコさん おはようございます。主婦業ってアイディアいろいろ考え大変な仕事です。
      また 難しいような簡単なようなお料理 みなに喜ばれること考え おかあさんの立場をすこしでも向上させることができて 醍醐味もあるのでしょう。
      カプレーゼ おいしそうですね
    • 私も鶏ハムが大好物で一年中作って食べていますが
      いつもそのままです。
      でも鶏ハムそのもののシンプルな味をいかして色々なメニューの素材やトッピングとして使えるんですね!
      今も冷蔵庫にあるのでまずは白髪ねぎと中華風にしてみたいと思います。
      ピザの具もチーズと良く合いそうですね。
      どんな味に変化するのか楽しみです。
  • 我が家のおせち料理の定番メニューは、紅茶豚です
    塊肉を紅茶で茹でて、酒・みりん・酢・醤油を1:1で煮立たせた合わせ調味料に漬け置くだけのお手軽メニューですが、おもてなしにもピッタリだと思います
    因みに、脂身の少ないロース肉が一般的ですが、好みの部位でも構わないと思いますし、私は面倒な糸掛け等も行っていません
    漬ける時に器に入れると、大量の調味料の中で時折クルクル回して馴染ませる必要がありますが、ジップロック等の保存袋を使うと少量の調味料でも放置するだけで味が馴染みますよ
  • マロンマロンさま おはようございます。お返事ありがとうございます。
    お刺身、唐揚げ、ポテト、ウインナ、春巻き、ピザ、サラダ、漬物、生にぎり寿司かちらし寿司、
    レパートリ豊富でにぎやかな様子がうかがえます、義母の好みもありますので このお惣菜のなかから
    選択したいです。
  • 参考までに、我が家の場合。

    おせちの他、お酒のつまみ用に、お刺身、唐揚げ、ポテト、ウインナー、春巻き、ピザ、サラダ、漬け物。生寿司かちらし寿司にお吸物と果物やデザートといった感じです。

    また、ローストビーフをお正月料理として出すという友人もいます。炊飯器を使って簡単に作れるというのですが(私は作ったことはありません)テーブルが華やかになるようです。

    ご主人様のご家族のおもてなし料理、気を使いますね。お疲れ様です。ぜひ楽しい会になりますように。^_^
シェアする
4件の「いいね!」がありました。
投稿の報告
「コープ・デリシェ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる