私のお気に入り♪
29
クリップ
軽く湯通しして余分な脂を抜いてから使っていますが、それでも充分に旨味とコクが出て美味しい一品が出来上がります。
薄切りになっている鶏もも肉がバラ凍結してあるので、使いたい分だけ取りだして使えるのがとても便利。

使い方としては、鴨もどきとして使っても面白いです。
軽く葱と炙ってお汁に入れ、蕎麦を添えて「鴨つけそば風の鶏つけそば」だとか、鴨南蛮風の鶏南蛮だとか。

また、鶏胸肉の代わりにこれを使って親子丼なども。
薄切り肉なので火の通りが早く、脂もお出汁もよく出て多少肉が少なめでも結構ボリュームのある美味しい親子丼が簡単に出来上がります。
コメント
29件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 今度載っていたら買ってみたいです!お肉のコーナーにあるんでしょうか?
    • 宜しかったら、是非一度お試しになってみて下さいね。

      お肉のコーナーにありますが、毎週、隔週の取り扱いと云う訳ではないようです。

      私は「お気に入り」登録して、わかり易くしています。
  • 若鳥ばら肉切り落としにお醤油としょうが汁などで下味をして片栗粉をつけて ごま油で焼きます。
    簡単で一品たりないときおかずになります
    • 揚げるわけではなく「焼く」というのが良いですね。
      胡麻油の風味もついて、さっぱりしていながらもコクがあって美味しそうで、是非とも作ってみたいです。
      お弁当のおかずにも良さそうですよね。(^ ^)

      ご紹介有り難うございます☆
  • ナッツさん 見つけました❗️ 2月2回で 鶏肉を探していたら 有りました、
    サッソク注文し お気に入りに追加しました ありがとう御座いました。
    • レオンのママさん、2月2回に登場してくれましたね〜。(^ ^)

      ご丁寧にご報告くださって有り難うございます☆

      お気に召して下さると嬉しいです。
      お試しになった感想など、宜しければ伺わせて下さいね〜。
    • いつも鶏肉は唐揚げ用やササミなどしか使わないので、薄切りの食感に?と思いました、(私鶏肉以外はダメ) 鶏肉以外のお肉を食べるいるような気がしました、けんちん汁の出汁用に使ってみましたが、美味しかったです、野菜と一緒に炒めたりしましたが、けっこう脂が多いので、炒め用の油は少なくて良いみたいな気がします、ササミで作る 棒棒鶏が好きなので今度作ってみたいと思います (ササミの代わりに)
      2月4回に登場してましたので 注文します ありがとう御座いました。
    • レオンのママさん、感想を有り難うございます。
      美味しく召し上がって下さって良かったです。ホッとしました。(^ ^)

      鶏肉の薄切りというのは、あまり馴染みがないですよね。わたしも最初、風味は鶏肉だけれど口にいれた印象が鶏肉らしく思えず、その感覚が不思議で面白いと感じましたよ♪

      薄切りのお蔭で、鶏肉だけれど、他の肉の薄切りの感覚で炒め物や汁ものに使い易くなりますよね。
      わたしは一度軽く湯でこぼして油と臭みを少しとってから調理に使っています。

      先日は、釜揚げうどんのツケ汁に使いました。
      だしつゆに、少し炙った葱とこの薄切り肉を入れただけ。
      コクが出て鴨風?のだしつゆで美味しかったですよ♪
    • 釜揚げうどん 昼食に時々作りますが、(手抜きしたいので) いつも オカカ 刻みネギ 天カス 生卵 などしか
      用意しないので 今度作る時は ナッツさん風に作ってみたいと思います、♪
    • レオンのママさん、有り難うございます。

      釜揚げうどんは簡単でいて美味しいから良いですよね〜〜♪

      宜しかったら鴨風の鶏つゆもお試しになってみて下さいね。

      このつゆは、お蕎麦でも我が家では好評でした。(^ ^)
  • 知りませんでした。今度使ってみます。
  • バラ凍結なので、使いたい分だけ使えてとても便利❗️親子丼によく使います。スライスしてあるので火の通りもよく、忙しい日は短時間でできます❗️
    • みママさんもやっぱり親子丼におつかいになっていらっしゃいますか。(^ ^)
      胸肉のスライスして準備するよりもずっと簡単でいて美味しくしあがりますよね。

      もう少し頻繁にチラシに載ってくれるといいなぁと思っています。
  • 若鶏モモ肉切り落としというものがあるのを、今まで知りませんでした、20数年コープさんの鶏肉を利用していながら、これからはカタログをもっとしっかり見てみます。
    • この商品、私も気が付いたのが最近、ここ一、二年ほど(だったかな?)です。
      もしかしたら、昔からの取り扱い商品ではないのかもしれません。

      案外、生協商品は気が付くと決まったものばかりを注文していることが多いように思います。
      チラシを隅々まで眺めて新商品を試してみたいと思っても失敗したら嫌だなとおもって、結局いつもの定番商品だけでいいか、となってしまうので、クチコミのように使ったことのない商品の紹介があると助かりますよね。
  • お肉をちょっとだけ使いたい時など、自分で切って冷凍しておくと、どうしても塊でくっついてしまい・・・使いずらいんですよね(><)バラ冷凍されていると、使いたい分だけさっと使えていいですよね!
    • そうなんですよね。
      自宅で薄切り肉などを冷凍しておくときには、どうしても一枚〜2枚程度をいちいちラップで包まないとならなくて面倒でもあるしラップも勿体ない・・・。
      やはり、バラ凍結されているものは、便利で使い易く重宝しますね。有り難いです。
  • 私は今まで、バラ凍結商品は「若鶏ムネチキンライス用」か「ミンチ」しか使ったことがありませんでした。
    「モモ肉」は、やっぱりムネ肉にはないジューシーさと旨みがあるので、こちらの商品はぜひチェックしてみたいと思います^^。
    薄切りは、解凍も早いし、味もしみやすいし、時短につながってあれこれ便利そうだなと思いました。
    親子丼、作ってみたいです~☆☆
    • 鶏もも肉が薄切り状態になって販売されていること、あまり無いですよね。
      私はスーパーや肉屋などでこれまで見かけたことがないので、余計に、この生協さんの商品を重宝にしています。

      一度、宜しかったらお試しになってみて下さい。
      私は一度湯通しをして余分な脂を流してから使っています。ご参考までに。

      親子丼、我が家はすっかりこの肉で作るのが定番になりました♪
  • 私もさっとお酒をかけてレンジでチン!でサラダに使ったりしています。
    子どももサラダと一緒に食べてくれるので、重宝しています。
    • レンジを上手に利用して、鶏ハムみたいにして利用するのかしらん?(^ ^)

      時短でお料理も出来るし、朝食のサラダなどにももってこいの利用法ですね♪

      今度試してみたいと想います。

      ご紹介下さってどうも有り難うございます☆
  • 便利ですよね。から揚げを作るときによく使います
    • 唐揚げに活用なさっていらっしゃるのですね。

      薄切り肉なので、短時間に下味などもよくしみて、そして短時間で揚がるでしょうね。 使う油も少しで済みそうです。
      これまで、唐揚げに使おうとは思いつきませんでしたが、豚肉の竜田揚げみたいに、ちょっと酒の肴にもよさそうですね〜。
      今度是非試してみようと思います。
シェアする
投稿の報告
「コープ・デリシェ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる