私のお気に入り♪
8
クリップ
皆さん何を決め手に、衣類用洗剤を決めていらっしゃいますか?
例えば、「セフター○○○」と名がつく商品だけでも、粉末、液体合わせて7種類ありますが…。
粉末と液体、どちらも使ってみましたが、どちらが洗浄力が高いのか素人目にはよくわかりませんでした。そういった情報はcoopさんは持っていないのでしょうか。
コメント
8件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 「わたしにピッタリの洗剤はどれ」!さっそく見てみました(^^)/
    イラスト入りで分かりやすく見やすくまとめてあって、頭の中がだいぶ整理できました ❀❀

    もう一歩進んで「襟汚れは気になりますか?」「すすぎは1回がいいですか」「香りを楽しみたいですか」みたいな質問で、YES→NO→で分かれていって、最後に「これがあなたに最適なセフターですっ!!」って、大雑把でいいので絞り込んでもらえると、さらに助かるなあ・・・ (;^ω^)
    なーんて、どこまでも甘ったれてる私ですが、
    特徴が分かったら後はエイッ!って決めればいいんですよね。
    そのためにも、これはとても参考になりました。
    教えてくださり、ありがとうございました!(^^)/
  • coopの洗剤を作っている会社、コープクリーンのHPに、「わたしにピッタリの洗剤はどれ」というページがありました。今の話題にまさにぴったりだったので、URLを書いておきますね。
    http://www.coopclean.co.jp/pittari/
  • わが家では現在、夫が化学物質アレルギーなので、洗濯は粉石けん限定です。
    たまたま実家で使い慣れていた「co-op米ぬか粉石けん・無香料」が、ほかの粉石けんとくらべて水に溶けやすく、無香料なので、現在はそれを使用しています。

    co-opの洗濯用洗剤の一覧、日本生協連のページで検索したら出ました↓
    http://goods.jccu.coop/lineup/category/07/028/182/
    でもPCや携帯電話、スマートフォンを利用していない方もいらっしゃるので、やはり紙でも洗剤の総合カタログは必要ですよね。
    • コメントありがとうございます。
      「co-op米ぬか粉石けん」は私も愛用しています。私は主に食器洗いに使っております。プラスチックのお弁当箱が、ひとなでで「キュキュッ」となります。
      教えていただいたURLも拝見しました。ありがとうございました。
  • 素朴な疑問です。
    粉末の洗濯用洗剤は、時代を重ねるごとにコンパクト化が進み、技術革新があるたびに古い製品が新しい製品に置き換えられていったものですが、現状で最新の「セフターNEXT」と、一つ前の世代の「セフターE」はまだ併存していますね。それはどうしてなのでしょうか。
    一回当たりの使用量の価格は若干違いますが、すすぎ2回とすすぎ1回を考慮すると、水道代、電気代で相殺される程度だと思います。

    参考:セフターE 255円(税抜き)として1回当たり4.25円
       セフターNEXT 236円(税抜き)として1回当たり4.72円
  • そうなんです。
    コープは洗濯用洗剤に限らず、いわゆる洗剤類の種類が多くて
    特長が分かりにくいのです。
    全ての種類を試すわけにもいきませんし・・・
    気にいるものがあると思うのすが、結局いつもの他メーカーにしてしまいます。商品性や成分が記載された洗剤類の総合カタログがあればいいな、と思います。
  • 私もセフターはお気に入りなのですが、確かにいっぱいあって違いはよく分かっていません・・・
    すすぎ一回の中からお買い得になってるのを買っています(*´ω`;ゞ

    それぞれの特徴を見比べられる一覧表でもあると、自分ちに合ったものを選びやすいですよね φ(._.* )

    コープクリーンさんでは、開発段階からの洗浄力データなどを持っているはずだと思うので、分かりやすいパンフなどにまとめて配っていただけると助かりますね♪ (*'ー')/
シェアする
投稿の報告
「コープ・デリシェ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる