【2021年度 手作りみそ】 みんなの投稿ギャラリー
みそ作りを楽しむみんなの投稿ギャラリーです。手作りみそを作って、出来上がるまでの様子をシェアして楽しみませんか?どなたでも投稿できます。


新しい写真を投稿しましょう!
写真を投稿する
25件の画像があります。
遅ればせながら初投稿です。味噌作り子供と作りました。YouTubeで見た、味噌の上に酒粕を乗せるとカビないというのを真似てやってみたら、今回カビることなく出来ました!普通に味噌が出来て嬉しいです!味噌が染み込んだ酒粕はきゅうりと共に食べても美味しかったですし、粕汁も良いかも。
みそ玉詰めて仕込みました。美味しく出来ますように!
カビが怖くて真空パックで仕込んでみました。 発酵が進むか心配でしたが、今のところ順調。 ほのかに味噌の匂いがします。年末が楽しみ!
我が家のおみそ覗いてみました。 ぎゃ!カビ?!全捨て?!!!
仕込んで4ヶ月。んーーーイイ味噌の香り! しかし!ついにカビ大繁殖、、。仕方ない。スプーンですくって、塩撒いて。また、美味しくなーれ!と待ちますーー 楽しみー
子供たちとやっと仕込みました!&投稿が遅れました(^_^;) 大豆を水に漬けておき、茹でながら灰汁を取り、潰すのにも苦戦しました… もしかしたら、最後に茹で汁を入れる量が少なかったかも知れません。出来上がりをみて次回に生かしたいと思います。 けれど、子供たちも仕上がりが楽しみのようで、私も嬉しい体験でした!
去年買い替えた圧力鍋に落とし蓋をして大豆を茹でました。こんなに短時間で簡単に柔らかくなるなんて驚き。潰すのも楽でした。写真は塩きり麹に温度が下がった大豆を入れ、更に種味噌として去年の味噌と3年前の味噌をちょっとだけ加えたところです。こうして大きな袋に全部入れて足で踏んで潰し混ぜている横着者です。
2021アンバサダーに当選させて頂きました。 味噌作りは今回で3回目。生協のチラシに作り方が載っていて気になっていたものの何年か挑戦できずにいて、「えいやっ」と材料を頼んで早3年目。 自家製お味噌の美味しさにとりこになり毎年作って、実家や職場の方にお裾分けしています。 今年は年内に材料が届いたので届いた米麹を冷凍しておいて、三連休に挑戦。 予定が狂って大豆を1日以上水に浸けてしまいました。発芽してしまわないか心配しましたが、芽が出なくてよかった! 水に浸す容器、茹でる鍋、米麹と塩を混ぜる容器、、と家中の容器大集結です。 4歳6歳は米麹と塩はこぼしましたが、すっかり慣れたもので、潰す作業や容器に詰める作業はほぼ自分でできました。大豆の粒が多少残っているのはご愛嬌。 これから出来上がるまでが楽しみです。
4年ぶりに味噌を仕込みました。30年前に始めて味噌を作り始めて、毎年2月11日に10キロ作っていたのですが、段々味噌を使う量が減りしばらくお休み。今年やっと再開です。結婚した息子に作業工程を教えるために、娘が撮影してアルバム風にまとめてくれました。
6歳の娘と、味噌を仕込みました! 1年前に、コープのセットを購入して、初めての味噌作りを体験して、あまりの大変さに今年は…と思っていましたが、有り難い事にアンバサダーに当選したので、娘と一緒に作業を頑張りながら楽しみました!コロナで外出も出来ないし、自宅で子どもと取り組めてよかったです。出来上がりが楽しみです!
後編 塩切りこうじも大きな鍋を利用しました。底が広いのでボールよりも周りを汚さず良く混ざりました。次に少し種水(煮汁)を加えみそ玉を作って、この鍋を仕込み容器にしました。説明書にカメやポリ樽でとあるので冒険して大丈夫かな?と心配でしたが餅つき用の厚いビニールを敷き挑戦してみました。中蓋をしてパックの酒を重石にしたら鍋の蓋もできました。もう使うことは無いと思っていた2つの大鍋。これが成功したら大切にして毎年の恒例行事にしたいです。貴重な経験をさせていただきましてありがとうございました。
大豆をストーブの上で4時間半煮ました。時間配分を誤り作業は夜中に(笑)なっちゃった。普段は使わない大きな鍋で、つぶす作業は周りも汚さずグーでした。手が疲れたのでプロセッサー登場。初めから使えばよかった。ゆで汁は濾して大切に取っておきました。
大豆を水に浸して茹でるのは時間がかかりますが、一つ一つの工程を楽しく作ることが出来ました。 義母が作る味噌はプロ級なので、同じように手前味噌が美味しくなるといいな。
初めての味噌作り、柔らかく茹でるのに思った以上に時間がかかりました。灰汁をすくいながら半日は大豆にかかりきりでした。
産後いつか子供と一緒に作りたいと思ってました。 3歳になり言葉の理解もあり楽しめるかなと初めてチャレンジしました。お正月、実家で手伝ってもらいながら家族で楽しみながら作れました。 豆は思いの外早く煮上がりました。 すり鉢で潰すも時間がかかりすぎるためフードプロセッサーで時短。味噌玉を3歳児と笑い合いながら作りました。 今回はタッパーを2つ用意し、実家(東海)と我が家(関東)で半分こ。住んでいる地域が違うため、どのような違いの発酵、味になるのか?!実験みたいで少し楽しみです♬
2012年に第一子が誕生してから食べ物に気を使うようになり、味噌作りをしたいなと思っていました。しかしなかなかできず。それから何年も経ってしまいましたが、重い腰を上げてようやく味噌作りをすることができました。 まず、子供たち3人に少しずつ役割を分担させて行いました。私は塩切り麹を作る係、長男と三男は大豆を潰す係、次男は味噌玉を作る係を。 自力で大豆を潰すにはかなりの労力なので、大きな長男はフードプロセッサーで、1歳の三男はマッシャーで(これはほとんどお遊び…)やらせました。 まーあちこち飛び散り汚れる始末。もうそこは見ないふりをしながら、おだててなんとか完了。 そして潰した大豆と塩切り麹を混ぜますが、なんと量が多いこと。うちにあるボール1つでは混ぜられません。 大きなボールを2つと大鍋にわけて、これはみんなでなんとか混ぜました。 私はここが1番大変だと感じました。かなり肩が凝りました。 ここまでくればもうあと少し。器用な次男が味噌を黙々と丸めて瓶に詰めていきました。 味噌作りのために容器を購入するのが嫌だったので、毎年作る梅酒の瓶で作りました。 口が狭いので少々詰めづらいのですが、中の様子がわかりよかったと思います。 初めての作業で子どもたちは大盛りあがり。私は一人でてんてこ舞いで作業中の写真撮影をすっかり忘れてしまいました。 今後の経過が楽しみです。
【投稿2】 豆を潰したあとの工程は、結局子どもたちが寝静まってからになってしまいました(^^;; 12/25 PM9:30 作業再開! →家にある28cmサイズのボールを3つ駆使してなんとか塩切り麹と大豆を混ぜ混ぜ...。 実家の母に借りてきた5L樽にビニールを二重にして入れ、その中に敷き詰めていきます。この段階で手〜腕の疲労感がなかなか(´ω`) そして表面にラップをし、空気を手で抜きながらビニールを閉じ、中蓋を。重石はトマト缶2個で代用! 12/25 PM10:30 作業終了! →玄関に置いてなんとか仕込み完了です。 作る楽しさに興味を持ち始めた長男、味噌汁が大好きで飲むたび「おいちい」と言う次男、味噌ができる頃には離乳食が始まっている長女のため、味噌仕込んでみました。 (*´-`)おいしくできますよーに☆
【投稿1】 しっかり記録したいので、2回に分けて投稿します☆ 三人の乳幼児を世話しながらだと時間の確保が難しいため、のんびりスケジュールでいざ仕込みに着手! 12/24 AM8:00 大豆の封を切り、虫食い跡の激しい豆を選別。水に浸す。 →どんどん膨らみ、結局4倍の量に!甘くみていた私は、途中で別のボールに半分移し替える羽目に ʕ•ᴥ•ʔ というか、初めから使う鍋に浸しておけば良かったと!それでボール洗う手間が省けたのに /(^o^)\ 説明書を鵜呑みにする素人あるあるw 12/25 AM8:00 鍋に移して火にかける。 →普通の鍋を弱火にかけてやりましたが、4時間経ってもまだ硬い....!!少し火を強めてさらに3時間、ようやく指で潰せる硬さに。 PM3:00 火から鍋を下ろす。 (保育園行事に出席するため一時中断) PM 7:00 大豆を潰す。 →すでに人肌の温かさになってましたが、マッシャーで子どもたちと頑張りました!豆好きの子どもたち。4歳の長男は大豆を味見して 「美味しい♡でも味噌じゃないよ?」と不思議そうでした。笑 【投稿2へ】
昔私が小さい頃は実家でやったことがあって、子供たちにもやらしてあげたい!と思い、初めての味噌作り、買ってみました!潰すのが大変でしたが、子供達と頑張ってつぶして、混ぜて、味噌作りの大変さを私も子供たちも知れてよかったです
寒仕込みの手作り味噌(^^)大豆を柔らかくするまで煮出して半日かかり、また潰すまでの工程が一苦労〜!天然の恵みに感謝して頑張りました(*^_^*)
もっと見る
投稿の報告
「コープ・デリシェ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる