ブログ
2015/09/17

【新潟県村松産特別栽培米こがねもち】組合員さんと一緒に稲刈りをしてきました!

5
750 views

みなさん こんにちは
デリシェstaffです

 

田んぼレポートでご案内している「新潟県村松産特別栽培米こがねもち」。

先週末の9月12日土曜日、ついに稲刈りの日を迎えました!

 

稲刈り間際になって強い台風が来てしまい、デリシェの組合員さんからも心配の声をいただいていました。

幸いなことに、稲への被害は大きいものにはならず、無事稲刈りを迎えることができました。

一部倒れてしまった稲はあるものの、品質に影響はないとのこと。

本当によかったです

 

参加された組合員さんは16名!

田植えから参加してくれている組合員さんもいて、ずっと関わってきたこがねもちが無事稲刈りを迎え、喜んでいました。

 

稲刈り前日までは、台風18号の影響で大荒れのお天気。

果たして稲は無事なの?稲刈りはできるの?と生産者の方や組合員さんたちも心配していましたが、

当日は台風も過ぎ去り、気持ちのよい快晴 気温も上がり暑い日となりました。

 

\黄金色に実りました/

 

まずは生産者の松尾さんから、鎌の使い方などの説明を受けます。

参加者の皆さんに新品の鎌を用意してくれました。

よく切れるから気をつけてねと注意を呼びかけます。

 

 

それでは、いざ稲刈り

 

鎌を奥から手前へ引くようにして刈り取っていきます。

 

コツをつかんだら力を入れなくても刈り取ることができます。みんなどんどんスピードアップ!

お子さんもみんな上手です!

 

      \  うまくできたよ! /

 

お子さんはコンバイン(稲刈り機)に乗せてもらいました。

 

稲を刈った後は、コンバインから籾だけを車に移し、乾燥機へと運びます。

 ↓ こちらが乾燥機

刈り取った後はここで乾燥され、お餅の初回製造へと進みます。

 

 

作業の後は、生産者の松尾さんからすいかをいただきました

ひと汗かいた後のすいかは、とってもおいしい!

 

 

 

10月17日には、いよいよこがねもちが製造されます。

みんなで育てたこがねもち、早く食べたいですね

 

 

コメント
5件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • いざ稲刈り。お疲れさまでした!
    私も体験してみたいです。作業のあとのスイカは、たまらないく美味しいでしょうね。
  • 稲刈りに参加されている組合員の皆さんの笑顔で、収穫の喜びが伝わりますね!
    その喜びが商品とともに私達の手元に届くと思うと、何だかとっても嬉しいです。
  • お天気に恵まて 本当に良かったですね
    写真の笑顔が素敵です
    素敵な体験 良かっですね!
    お疲れさまでした
  • 大雨の被害が各地であり、大変心配していました。
    ホントに良かったです。

    晴れ渡った秋空と黄金色の稲穂、
    生産者の松尾さんと参加された皆さんの笑顔を見て
    とても清々しい気分になりました。

    お疲れ様でした(^^)

    こがねもちが待ち遠しいですね♪
  • 2015/09/18
    うわ~、よかった~!!  ヽ(^o^)丿

    大雨被害、心配していました。
    無事に稲刈りできて、本当になによりです!

    生産者の松尾さん、参加なさった組合員の皆様、
    お疲れ様でした!  (^^ゞ
投稿の報告
「コープ・デリシェ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる