私のお気に入り♪
56
クリップ
みなさんこんにちは。デリシェstaffカザマです。

今回は『北海道のかぼちゃ』の簡単レシピを募集~♪

『北海道のかぼちゃ』はカット済みなので、手間なく必要な量を使えてとっても便利☆
我が家でも、離乳食からお弁当用の煮物まで、幅広く活用してきた素材です^^

かぼちゃはお惣菜だけでなくお菓子などにもうれしい素材ですので、
みなさんがどのように活用されているか、たくさんのレシピを楽しみにしています(*^^*)
お料理の写真もぜひ投稿してくださいね♪
コメント
56件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 2016/09/16
    私もレンジでチンしただけの、ぽくぽくの「カボチャ」が大好きです♪
      
      ・甘塩をちょっぴり・・・
      ・麺つゆをチョロっと・・・
      ・バターをのせて・・・

    などなど、少々アレンジ(?)もいたします(笑)・・・。(๑´ㅂ`๑)♡
  • 息子が大好きで、レンチンしただけでも食べてくれます。
    かぼちゃそのものが美味しいんでしょうね✨
    マヨネーズと和えてサラダに、格子状に切ったチーズと和えてお弁当の一品に使っています♪
    えりママさんがされているように、とろけるチーズでグラタン風も美味しいですね(*^^*)
    • 2016/09/16
      私も『りょうちゃんママ』さんのご子息と同じく、
       チンしただけのポクポクカボチャが大好きです♡
       
  • 2016/09/14
    チンしたらクリームチーズと和えるだけ。パンに挟んだりしても美味しいです。おつまにするなら、胡椒とカリカリベーコンをプラス。スイーツにするなら、クリームチーズとハチミツ、あればナッツをあわせると美味しいです!
  • 2016/09/14
    かぼちゃをレンジでチンして、きゅうりとハムをマヨネーズで和えて、かぼちゃサラダの出来上がりです。簡単で美味しいですね(^。^)
  • かぼちゃのカルボナーラはいかが。かぼちゃほ電子レンジでチンして牛乳でのばし、裏ごしをして、塩を少々。あとは、カリカリベーコンと卵1個、たっぷりのパルメザンチーズ黒こしょうをパスタと混ぜるだけ。生クリームがなくて、でもカルボナーラが食べたくて作ってみました。あっさりとして、見た目もカルボナーラそのもの。
    • 2016/02/27
      とっても美味しそうで、是非作ってみます。生クリームより甘みが出て良い様な気がしますし、色もきれいになりそうですね。
  • よく作るのは定番の煮物。ちくわやさつま揚げと一緒に煮るとかぼちゃがあまり好きでない夫も食べてくれます。多目に煮て翌日はきゅうりやセロリを加えてサラダにリメイクします。下味がついているのでマヨネーズは少なめでも大丈夫です。普通にかぼちゃをチンしてサラダにするときは少し辛子を入れます。甘味が締まっておいしいですよ!
  • あと一品!という時には冷凍かぼちゃを豆乳または牛乳で煮るだけ。甘さがさらに欲しい時はレーズンをパラパラ入れています。おかずよりはおやつに近いかもしれませんが、簡単に作れるので、忙しい時に作っています。
  • 耐熱皿にかぼちゃを広げてレンジでチンして一度取り出し、マヨネーズを格子状にかけて、その上にとろけるチーズをのっけてチーズがとけるまでまた電子レンジでチンすると美味しいカボチャグラタン風が出来ます。朝、紙カップに作ればお弁当の一品になります。かぼちゃの甘味とマヨネーズ・チーズの塩気がマッチして美味しいですよ。
  • 2016/02/24
    玉ねぎと豚挽肉を炒めて、つぶしたかぼちゃとコロッケにしたり、ホワイトソースをかけてグラタンにしたり、牛乳を入れてスープにしたり、プルーンを入れて煮物にしたり、時間がある時は、練り込んで、シナモンを加えて手作りパンを焼きます。
  • うちは 潰して パウンドケーキを焼きます!
    会社で使う 南瓜のピューレとあまり 海部さが変わらないので 気に入っています
シェアする
投稿の報告
「コープ・デリシェ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる