みなさんこんにちは^^ デリシェstaffです。
今回は、
コープデリ商品担当 斎藤バイヤーからのメッセージを紹介しますね!
昨年の12月のシーズン初めにみそを仕込まれたみなさんは、すでに3カ月という時間をこの少しずつ変化しているであろう「わが家のおみそ」と一緒に過ごされてきたと思います。
そこで改めてこの不思議な「発酵」について考えてみたいと思います。
「みそ」は大豆と麹と食塩を混ぜ合わせ「発酵熟成」したものです。
発酵熟成中の微生物の働き方が製品に影響を与えます。
同じ手作りみそのセットで仕込んでも、微生物の働き方は気候や風土でも変わってくるので出来上がりが変わってきます。
コープデリの組合員さんは7都県に渡っていて、菜の花が咲いているところもあれば、まだまだ雪深いところも。
「発酵」のすすみ具合も千差万別…こんな不思議な「発酵」がみなさまの手作りみそでも起こっているのです。
まさに「発酵」こそが わが家のみそを「世界に一つだけのみそ」にしている!のですね♪
どんなみそになるのか本当に楽しみです。
今シーズン最後の企画でご注文いただいた方はこれから仕込みが始まります。
ぜひ一緒にコープ・デリシェの中で交流しましょうね!
日に日に暖かくなって、おみそもどんどん発酵しているんですね!
私の手作りみそもどんな感じか気になっています…。
そこで、
手作りみそアンバサダー写真投稿ギャラリーに、
「覗いてみましょう!わが家の手作りみそ」のコーナーができました!
②覗いてみましょう!わが家の手作りみそ写真投稿ギャラリーはこちら ←
ご自身で仕込んだおみそがどんな様子か気になっている方もいらっしゃると思います。
手作りみそアンバサダーさんの投稿ギャラリーもぜひのぞいてみてくださいね!
みそソムリエさんからみなさんへ、おみそを覗く際の注意点です
① 容器内のおみそを見て、お写真を撮っていただいた後には、おみそ表面の凸凹を平らにならして、シートなどを密着させ、きちんと蓋を閉めてください。
② 仕込みの途中で容器内のおみそを、試食していただいてもOKです。
※あまり頻繁に開けたりするとみそが空気に触れカビの原因になりますのでご注意ください。
※カビ等が生えていたらその部分を大きく取り除いてください。白いカビ状のものは産膜酵母です。無害ですが、おみその香味を損ないますので、これも取り除いてくださいね。
手作りみそアンバサダー以外のみなさんの「あなただけの手作りみそ」の様子は、このページへ投稿して教えてくださいね♪お待ちしています。
(お写真を投稿いただく時には、仕込んでからの日数も書き添えていただけると嬉しいです)
************************
Q&A コーナー Part2
************************
Q. 豆を煮るのがうまくいかず、少し固めになってしまった気がしています。今の状態を、途中で開けて確認してもいいですか?
A. 大豆は収穫年度ごとに煮上がりの状態がバラつくことがありますが、味噌仕込みの際に潰すことができれば問題ありません。発酵過程で徐々に軟らかくなっていきます。途中で覗いて確認しても大丈夫です。
Q.工程通り仕込み夏頃完成予定です。順調か確認したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?
A.これから気温上昇とともに徐々に発酵が進みます。時々みそを覗いて見て、仕込み後3,4か月したら試食してみて、「美味しい」とお感じになったなった時が「食べ頃」となりますので、じっくりと見守ってあげてください。これからの気温にもよりますが、5,6月頃にはみその香りが強くなってきますので、お好みの状態になりましたら冷蔵庫で保管してください。
みそソムリエさんの「お答え」をぜひ参考にしてくださいね!
Part 3 もお楽しみに!
***************************
★手作りみそアンバサダー写真投稿ギャラリーの中に
「みそソムリエさんが作ってくれました!」のコーナーも公開中です。
⇒
こちら!
↑みそソムリエさんの、仕込んで3カ月のお写真です。
気になっている方は、こちらのコーナーもぜひチェックしてみてくださいね
次回もお楽しみに